麦茶の賞味期限について!常温保存と冷蔵庫での保存はどちらが良い?煮出しと水だしの保存方法の違いもご紹介!

暑くなるこの季節、喉が渇く事が多く、麦茶を大量にストックしておくご家庭も多いですよね。

麦茶を作る時、煮出しで作るという人もいれば、水出しで作るという人もいると思います。

簡単に作れてとても便利なのですが、気になるのはやはり賞味期限や保存方法です。

煮出しと水出しの保存方法の違いも気になりますよね!

今回は麦茶の賞味期限と保存方法についてわかりやすく解説していきます。

【スポンサードリンク】

麦茶とは?


普段当たり前の様に飲んでいる麦茶ですが、そもそも麦茶とはどのようなお茶なのか説明しておきたいと思います。

麦茶とは名前の通り「麦」を原料としたお茶の事で、一般的な麦茶は『六条大麦』を原材料にしています。

麦茶の賞味期限は?

麦茶を作って保存をする時、常温で保存したり冷蔵庫で保存したり様々だと思いますが、常温保存と冷蔵保存では当然賞味期限が異なってくるので注意が必要です。

常温で保存をする場合は基本的に1日中置いてしまうだけでても危険です。

常温は25℃くらいとされているのですが、この温度を超えてしまうと麦茶が腐ってしまい、賞味期限が早くなってしまうだけではなく、常温状態で放置してしまった麦茶を飲んでしまうことでお腹を壊してしまう恐れもあります

冷蔵庫で麦茶を保存する場合は水出しでも煮出しでも3〜4日程度ならば大丈夫とされていて、3日以内に飲みきることがベストです。

それ以上保存をしていると、例え冷蔵庫に入れていたとしてもあまりオススメすることができません。

ちなみに、煮出してから素早く冷やすことで、菌の繁殖が抑えることができますが、煮出しで麦茶を作った場合、自然に粗熱がとれるまで常温で置いてしまうことも、菌が繁殖しやすくなるので注意が必要です。

【スポンサードリンク】

煮出しと水だしの保存方法の違いとは?


先ほどの説明に煮出しと水だしが出ましたが、実際に煮出しと水だしはどこが違うのか、保存方法の違いもあるのでご紹介したいと思います。

煮出しはお湯で作る方法のことで、メリットは煮沸による殺菌効果がある、香りが強くなるということです。

デメリットとしては、手間がかかる上、冷却に時間がかかってしまいます。その他にも沸騰させるので光熱費がかかってしまうので、節約を気にしているご家庭では煮出しはあまりオススメできません。

水出しは水で作る方法で、メリットは手間がかからない、ティーバッグを入れて待つだけで冷却する必要がないため、冷蔵庫にすぐに入れることが出来るという点です。

デメリットは香りが弱く、殺菌効果が得られないことです。

どちらも麦茶を美味しく作ることができるのですが、比較的に煮出しの方が雑菌は繁殖にしくいという結果が出ています。

保存方法の違いについてはあまり大きな違いはないものの、煮出しは冷ましてから冷蔵庫に入れる必要があり、水出しはそのまま冷蔵庫に入れることができます。

まとめ

麦茶の賞味期限や保存方法についてご紹介しましたがいかがでしたか?

暑くなってくる季節、麦茶を大量に作ってストックをしているというご家庭は今一度、煮出しと水出しのどちらの方が良いのかや、正しい保存方法と賞味期限をきちんと把握しておくことが大切です。

是非麦茶をたくさん飲んで熱中症にも気をつけましょう!

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください