食材を保存するのに便利なタッパーですが、 電子レンジの使用はできるのでしょうか。
常備菜や残り物を冷蔵庫で保管して、温めなおして食べたい!という時に、電子レンジで加熱できたら嬉しいですよね。
また、仮にレンジでの加熱が可能な場合、どのような形で加熱すればいいのでしょうか?
今回はタッパーに入れたまま加熱して良いのか、ふたが開かなくなった時の対処法も合わせてご紹介いたします。
レンジでタッパーをチンするのはOK?
タッパーにも種類があり、電子レンジ可能なものと、不可の物があります。
タッパー底面に耐熱温度とレンジ対応しているのかの記載がありますので、チェックしてから加熱してください。
また、耐熱温度が120°Cとなっていてもレンジ不可の製品もあります。
◆チンする場合はふたを閉めたままはNG!
レンジ対応製品でも、冷蔵庫から出して、タッパーのふたを開けずにそのままレンジに入れたことはありませんか?
そして、ふたが開かない状態になって困ったことはありませんか?
普段面倒だからタッパーそのままレンジでチンしてるわ~!って人、気を付けてください。
耐熱温度とレンジ可能の印があっても、ふたをしめたままの加熱は危険を伴います!
チンするときはふたを外すか、ラップをしてからチンするようにしましょう。
タッパーで冷凍したご飯やカレーを解凍したいという方はこちらで紹介しています!
タッパーのふたが開かない時の対処法
タッパーの中の空気圧が下がり開かなくなってしまったときは、再度タッパーを温めると空気圧があがるのでふたが取れる可能性があります。
その時はレンジで温めるのではなく、湯せんで温めてください。
中身を濡らしたくない場合は、ビニール袋などの袋にいれてお湯に入れるといいですよ!
カッターや包丁の先などを使ってふたと容器の隙間に差し込んで無理やり空ける方法もあります。
少しずつ中に空気を入れていかないとふたが飛び跳ねてしまう危険性があります。
しかしこの方法はケガをする危険性もあるので、オススメはできません。
どうしても行いたい場合は自己責任の上、気を付けながらゆっくり行ってくださいね。
タッパーのふたが開かなくなる理由
タッパーは密閉型の容器です。
ふたを閉めたまま温めるとタッパー内部の空気が温められ、膨張します。
膨張したときに本体とふたのわずかな隙間から空気が少しずつ漏れます。
加熱が終わり、取り出した後中の空気の温度が下がると、中の空気圧も下がってふたが開かなくなってしまいます。
加熱するときの注意点
タッパーのまま電子レンジで加熱したいときは、ふたをはずすか、少しずらして空気の逃げ道を作ってあげてください。
ふたを開けなくても空気穴の部分のみを開けれるようになっている製品もありますので、加熱する可能性のあるものは、そういった空気穴があるタイプのタッパーに入れておくなどして対応するのがいいでしょう。
そうすればわざわざ本体のふたを開けなくても、空気穴のみあければそのまま加熱可能です。
料理をする際は手間がない方が都合が良いですが、そのせいで万が一怪我をしてしまっては大変ですよね。
タッパーは食品を保管しておくのにとても便利なものですので、正しく活用しましょう。
最後に
どうしても、急いでいる時などそのまま電子レンジに入れたくなりますよね。
加熱中、中の空気が膨張した時に電子レンジの中でふたが跳ぶこともあります。
取り出した瞬間にふたが跳ぶ可能性もあるのです。
怪我やヤケドをする危険性が高まりますので、”タッパーには空気の逃げ道を作ってあげること”を覚えておいてくださいね!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!