パン作りには欠かせないドライイースト。
最近はホームベーカリーで手作りパンを作る方も多いのではないでしょうか?
そんな手作りパンに必ず使うドライイーストですが、危険性があると聞いたことはありませんか?
せっかく作ったパンなら安心して食べたいですよね!危険と言われているのはなぜなのでしょうか?
手作りパンを作る前に、一度ドライイーストについて知っておきましょう!
今回はドライイーストが危険と言われてるのはなぜなのか、またホームベーカリーで手作りパンを作る時に知っておきたいことについて調べたことをご紹介します!
ドライイーストは危険なの?
結論から言うと、ドライイーストは危険ではありません。
体に悪いのでは?と言われてますが、そんなことはないです。安心して使って大丈夫です。
酵母菌(イースト菌)を乾燥させたものがドライイーストですが、ブドウなどの穀物に付着している酵母を使って作られる「天然酵母」と比較されて、ドライイーストが作られてる酵母菌は化学的に酵母を作り出した添加物だと誤解されていることが多いようです。
実際はパン作りに適している微生物を純粋培養したものですので、化学的に作り出されたものではなく危険性はありません。
ドライイーストが危険と言われている理由は?
先ほども述べましたが、酵母菌(イースト菌)が化学的に作り出された添加物だと誤解されていることや、「菌」と聞いて体に害があるのでは?と思われがちなようです。
また、よく似た名前で「イーストフード」というものがあります。
イーストフードとはパンが作られる工程で使用される、イーストの発酵を速めたり活性化させる食品添加物です。
パンの発酵時間が短縮されるため、大量生産する際に使われます。このイーストフードに含まれる物質が一部体に悪いと言われています。
イースト(酵母)は微生物、イーストフードは食品添加物なわけで全く別物ですが、名前に同じ「イースト」が入っているため混合されて「イースト=体に悪い」と勘違いされることが多いようです。
そもそもドライイーストとは?
ドライイーストとは、主にパンを作る時に使われる材料で、酵母菌を乾燥させて顆粒状にしたものです。
さらに説明すると「イースト=酵母」で、これを乾燥させたものなので「ドライイースト」と呼ばれます。
イースト菌(酵母菌)とは自然界に数多く存在する微生物のこと。糖分をアルコールに変える働きを持っています。
そのためお酒作りにも欠かせない存在です。
イースト菌はパン生地に含まれる糖分や小麦粉を栄養に生地を発酵させます。発酵させる時に炭酸ガスとアルコールが発生し生地を膨らませ、この工程によりふっくらしたパンが出来上がります。
ベーキングパウダーと似た特徴を持ちますが、ベーキングパウダーよりも膨らます力が強いので食パンのような膨らませるパン作りに向いています。
まとめ
パン作りで欠かせないドライイースト。今回は危険性があると言われている理由や本当に危険性があるのか、ということについてご紹介しました。
ご紹介した通り安全に使って大丈夫なものですので、ご自宅でホームベカリーをもっと楽しんでみてはいかがですか?
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!