リヨセルという繊維をご存知ですか?生地のラベルを見ると、「指定外繊維」という名前で書かれていますね。
指定外繊維と表示されてあるということは、比較的新しい繊維素材であるということです。
いったい、リヨセルとはどのような特徴のある繊維なのでしょうか?生地の特性は、寝具にぴったりで、寝具によく使われています。
見た目はどのような素材で、また傷みやすいとか、何かデメリットはあるのでしょうか?この記事では、気になるリヨセルの特徴と、デメリットをご紹介します。
また、テンセルという名前で表示されてあることもありますが、リヨセルとテンセルの違いは何なのでしょうか。
リヨセルとテンセルの違いについてもご紹介します。
リヨセルの特徴とは?
リヨセルの特徴というのは、見た目は適度に光沢があって、まるでシルクのような風合いです。
ドレープ感にも長けていて、美しく、柔らかい繊維素材が特徴です。
リヨセルは、原料は何なのかというと、ポリエステルなどのような石油からできるものではなくて、ユーカリを溶かして作る繊維素材なんです。
ユーカリは、コアラが食べる植物で有名ですが、このユーカリの木材を、溶剤を使い、溶かして繊維を作るのです。
この、ユーカリを溶かすときに使う溶剤は、回収することによって繰り返し使うので、環境を汚していません。
環境にもやさしいリヨセルという素材は、とてもエコな素材なんですね!
ところで、気になるリヨセルの機能面での特徴、メリットですが、湿気による縮みが少なく、吸湿性の高い素材です。
吸湿性の高い素材であるということは、綿や麻と同じように、静電気が起きにくいということですね。
ポリエステルなどは、吸湿性があまりないので、静電気が起こりやすいです。
静電気が起こりにくいという点は、体にもやさしい素材であるということですね。
また、素材の強度も気になります。いくら良い素材でも、すぐにダメになってしまうような素材では、普段使いには向きませんからね。
リヨセルは、幸い強い繊維で、布の強度が弱りにくいのも特徴です。
質感は、ハリやコシがあり、弾力性があります。安心して普段使いできる素材であるといえそうです。
リヨセルの洗濯方法については、
『リヨセルの洗濯方法をご紹介!シワや縮みの原因とは?もう失敗したくない!』の記事で詳しく紹介しています!
リヨセルのデメリットとは?
リヨセルは、良い特徴が目立ちますが、素材としての弱点もあります。
リヨセル素材のデメリットは、生地がこすれることにより、毛羽立ちしやすいということと、白くなってしまいやすいということがあります。
特に、乾燥しているときよりも、湿気を吸って湿度の高い状態で生地がこすれるとダメージを受けやすいので、お洗濯などのお手入れ時は気を付ける必要があります。
脱水のしすぎや、洗う時間が長いなどは、リヨセル素材の生地を傷めてしまう原因になるので注意が必要です。
また、水に濡れると柔らかな風合いが薄れてしまいます。
寝具で活躍?
リヨセルは、その吸湿性や美しい風合いから、シーツなどの寝具で活躍する素材でもあります。
柔らかな肌触りで、吸湿性によりさらっと快適に過ごせます。
テンセルとの違いとは?
テンセルとリヨセルは、同じ素材です。
リヨセルとテンセルは、それぞれオーストリアと英国の別々の会社の商標として使われていた名前ですが、両社は合併しました。
今では、総称でリヨセル、ブランド名でテンセルと呼びます。
テンセルについて詳しくはこちらの記事で紹介しています!
→『テンセルの洗濯方法とは?季節はいつ?しわになりやすいの?』
まとめ
さて、いかがでしたか?ユーカリから作られるリヨセルという素材、質感も機能性も、なんだかとっても良さそうですよね。
- シルクのような美しさ
- 吸湿性があり快適
- 繊維が丈夫
- こすれると毛羽立ちやすい
- こすれると白くなりやすい
- 洗濯の時はやさしく洗えるモードで
ということでしたね。
リヨセルは、寝具だととてもさらっと快適に過ごせる素材であることも分かりました。
リヨセルの寝具など、ネット通販などで購入できるので、ぜひリヨセルの風合いを堪能してみてはいかがでしょうか?
リヨセルは、テンセルという表示で販売されていることもあり、両者は同じ素材なのでテンセルでも大丈夫ですよ。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
お役にたったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。