羽根布団と羽毛布団の違いとは?打ち直しやしまい方について解説!


衣替えをするように、寝具の衣替えをしていますか?

布団といえば思いつくのが、羽毛布団や羽根布団です。

どちらも聞いたことのある寝具ですが、羽根布団と羽毛布団の違い ってご存知でしょうか?

名前が違うだけで同じものを指すの?素材が違うの?など疑問になったことはありませんでしょうか。

また、布団の「打ち直し」 って言葉、聞いたことありますか?

聞いたことはあってもイマイチ何のことかピンとこない…って方も多いんじゃないかと思います。

そこで、今回は羽根布団と羽毛布団の違いと、打ち直しとは何なのか、また布団のしまい方 についてもご紹介いたします!

 

【スポンサードリンク】

中身の素材の違い

羽根布団の素材は「フェザー」と呼ばれる表面に生えているいる羽です。

そして羽毛布団の素材は「ダウン」と呼ばれる「フェザー」の下に生えている羽です。

生えている場所が違い、その温かさも硬さも重さも違います。

羽毛布団と呼べるのは中身のダウンの割合が50%以上使用されているものだけなんです。

50%に満たない物が羽根布団と呼ばれています。

これはふとん業界で決められており、呼び分けしなくてはいけないことになっています。

 

品質の違い

それでは、ダウンとフェザーはどう違うのでしょうか。

ダウンはフェザーに比べてフワフワしていて重量も軽く、鳥の防寒具の代わりとなるくらい保温性に優れています。

また、ダウンにもグレードがあり、一般的にアヒルよガチョウのダウンの方が優れていて、さらにマザーグースと呼ばれる水鳥のダウンが高級となっています。

フェザーは水分の吸湿と放湿に優れていますが、保温性はそれほど高くありません。

また、軸が固く表面に飛び出てきたりもします。

ダウンの方が保温性があり、重量も軽く、一羽の水鳥から約25g程度しか取れません。

1枚の羽毛布団には約50~80羽の水鳥が必要なのでとても貴重な資源となっています。

 

【スポンサードリンク】

羽毛布団・羽根布団の打ち直し

使い続けて古くなりペタンコになってしまった布団をふっくらキレイに蘇らせることを「打ち直し」と言います。

いわば布団のリフォームです。

打ち直しをすると新品のように元通りになりますよ!

温かさを感じなくなってきたり、ふくらみが減ってきたりしたら打ち直しに出すのがオススメです。

方法は、中の羽毛を全部取り出し、洗浄・殺菌し、古い羽毛を取り除いて新しい羽毛を入れます。

大がかりな作業なので、お値段も張り、期間も1~2週間ほどかかってしまいますが、新品のようにキレイになって戻ってきます。

今使っている布団に愛着があり、長く使いたい!という方も多いはず。

定期的に打ち直しをして、キレイな状態を保ちましょう♪

 

羽毛布団・羽根布団のしまい方

暑い季節になって、掛け布団を使わない場合はきちんとしたしまい方で収納しましょう。

布団を購入したときのケースか、通気性の良い不織布の布団ケースに入れてたたんで保管します。

圧縮袋は使わない方が良いでしょう。

中の空気を抜いてしまうので、羽毛が痛んでしまいます。

かさばるとは思いますが、布団を痛めてしまわないように収納しましょう。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

名前は似ているけど、中身は全然違いますね。

一度、羽毛布団を使ってしまうと快適すぎて他のに戻れない!というレビューもあります。

人間の一生のうちの約三分の一は睡眠時間と言われています。

高級布団でも打ち直しをすれば長い期間愛用できます。

快適な睡眠時間を得るために、質の良い睡眠をとるために、自分に合った布団を選んでくださいね!

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

少しでもあなたのお役に立てたのなら嬉しいです。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください